第27回 視覚障害リハビリテーション研究発表大会 IN 神戸

文字サイズ

メニューをスキップして本文へ移動 メニューここまで
本文ここから

視覚障害リハビリテーション協会主催企画 視覚リハ未来への挑戦Part3

第一部 『視覚リハ自分ごとプロジェクト』

クローズアップ 子供たちの未来 視覚障害がある子供たちの未来を考えよう
 -あなたの今の仕事で子供たちの未来に何ができるか?-

多くの視覚リハに関わる人たちは、視覚障害がある子供たち(18歳以下の乳幼児・児童・生徒)に直接かかわることは少ないかもしれません。
ただ、大人の領域の視覚リハ、学齢時の視覚リハ、乳幼児の視覚リハは決して独立したものではなく、連続した一連の流れのなかにあります。
医療、教育、福祉、それぞれの分野からの宿題報告を受けたのち、参加者全員で「子供たちの未来」を見据えた視覚リハのありようについて考えましょう。

第二部 『研究トラの巻』 其の3 現場から発信! 実験的研究のツボ

当協会の副会長であり、論文編集委員長の小田浩一さん(東京女子大学教授)にご登壇いただきます。
我々の日常業務の中での発見や気づきを共有することは明日の視覚リハの大きな鍵を握っています。それをどうやって科学的な視点で分析し、発表レベルにまとめるか、今回は実験的研究をテーマに、その手法とコツをわかりやすくご講義いただきます。


アマチュア落語会

よっ、待ってました!落語会の開催です!
緊張続きのリハ大会も、笑いでちょっとゆるみましょう。
兵庫を中心に活動中の、視覚障害のアマチュア落語家2名が登場します。呆っ人(ぽっと)さんと半丸亭寿近(せみまるてい じゅにあ)さんによる粋な語りで、皆様に笑いをお届けします。落語をライブで楽しめる絶好の機会です。抱腹絶倒、間違いなし!
どなた様も、ぜひお気軽にご参加ください。お待ちしております。


ファッションショー&トークショー

ファッションの街、神戸ならではの企画です。
モデルはすべて視覚障害者。ファッションモデルは、今回を機にファッションの幅を広げたい人、オシャレが大好きでオシャレを発信していきたい人など、さまざまな思いで参加。
幅広い年代から個性豊かなモデルが登場します。カットモデルはステージ上でヘアカットをします。ビフォーアフターの変化を実況中継!
体験されたモデルの声もお届けします。ぜひこれからのオシャレの参考にしてください。


社交ダンス

ダンスは覚えてしまえば特別のルールを作ることなく視覚障害者も普通に踊れるということを広く伝えたい☆
視覚障害者と健常者が一緒に楽しいダンスの一時を共有することにより互いに理解を深め合い、心のバリアフリーを進める一助となればという思いから生まれたダンスパーティ「アッペル」の皆様による軽やかなステップ、そして華麗な社交ダンスをお楽しみください♪


タンデム自転車体験

兵庫県ではタンデム自転車の公道利用が可能です。この機会に神戸の潮風を感じながら、久しぶりに自転車に乗って走ってみませんか?会場周辺の公道を走る予定です。是非ご参加ください。


スマートサイトサミット

各地で取り組みが始まっている「連携・協働」。
そのようなネットワークに関わっている皆さんに集結していただき、より良いものにしていくため、現状での課題や今後の展望などを出し合います。「連携・協働」の未来に向けて、大きな力にしていきたいと思います。
スマートサイトに造詣の深い講師による講話・助言も予定しています。
志を同じくする者同士の交流の場として是非ご参加ください。


座 長:田中 桂子(神戸アイセンター病院/橋村メンタルクリニック)

講師および助言者は、以下の通りです(敬称略)

講 話:山縣 祥隆(山縣眼科医院) ※ 助言もお願いしています

助言者:永井 春彦(勤医協札幌病院)
平塚 義宗(順天堂大学)
岡島 喜謙(福井県立盲学校)
仲泊 聡(理化学研究所)
原田 敦史(堺市立健康福祉プラザ視覚・聴覚障害者情報センター)


得する寺子屋

視覚障害に関わる役立つ知識を、その道の専門家の先生に寺子屋形式で語っていただきます。新たな知識を仕入れて、ちょっと得して帰りましょう。

お題は 以下の4題です。
 ①「障害年金を知ろう」
    (辰巳 周平氏・社会保険労務士)
 ②「ショーワリの達人 ~鉄と空をお得に楽しむために~」
    (永井 春彦氏・総合旅行業務取扱管理者)
 ③「実践!身体を守る予防衛生」
    (橋本 伸子氏・看護師)
 ④「目の病気の遺伝」
    (吉田 晶子氏・認定遺伝カウンセラー)


パラスポーツ体験

目をつぶって人混みの中を駆け抜けたことがありますか…
目をつぶって18m離れた人の息吹を感じたことがありますか…
パラリンピック競技のブラインドサッカーとゴールボールは目隠しをして行うスポーツです。そのため、「触れる・動く・聴く」の感覚を使い、選手の間をドリブルで駆け抜け、18m先の選手の動きをサーチしてプレイします。感覚を研ぎすませて行うこれらスポーツの楽しさを体感してください。


ワークショップ ① デコ白杖

デコ電など、携帯ケースをラインストーンなどでデコレーションした商品は有名ですが、このワークショップでデコレーションするのは皆様がお持ちになった白杖のグリップです。
自分だけのオリジナル、デコ白杖をおしゃれの一つに加えてみませんか。
講師を務めていただくのは、プロネイリスト専用の卸問屋Nail TATの井村浩子さんです。


ワークショップ ②,③ 三菱音声家電による調理体験会

三菱電機では、子どもから高齢者、身体の不自由な人まで、できるだけ多くの人が「あん心して、らくに、楽しく使える」製品を目指すユニバーサルデザインの取り組み「らく楽アシスト」を推進しています。今回は、その中から音声ガイダンス付きのジャー炊飯器とレンジグリルをご紹介。「本炭釜 KAMADO」によるかまどご飯の味。レンジ→グリルの自動リレー調理「ZITANG」による、焼きそば、唐揚げ。外はカリッと中はジューシー!是非ご参加ください。


クライミング体験

神戸アイセンター2階の「ビジョンパーク みちびクライミングウォール」でクライミングを体験できます。このクライミングウォールには、「登る人を次々に光るホールドと音でゴールまでみちびく」ホールドシステム「みちびクライミング!」が世界ではじめて導入されており、そちらも体験していただけます。シミュレーションゴーグルやアイマスクを用意していますので、視覚障害者のクライミングを疑似体験することも可能です。


Vision Park ツアー

光るホールドのクライミングウォールが眼に飛び込んできます。ど真ん中にキッチンがあり、4段高い場所がリーディングエリア、吹き抜けの音の広がるリラクゼーションエリアにはアクアをテーマとした癒しの音が響いています。シミュレーションエリアでは様々な試行が行われます。各所にベンチがあり、本棚には約500冊の図書がテーマごとに配置されています。誰もが集い、ワクワク楽しいビジョンパークの魅力を体感してください。


市民公開講座

前半は、日本医療研究開発機構からの研究資金を使ってロービジョンの研究を行っている4チーム(各代表者: 近藤寛之(産業医大)平塚義宗(順天堂大)鈴鴨よしみ(東北大)仲泊聡(理研))の進捗状況を解説します。後半は、本大会の大会長でもあります神戸理研の高橋政代が登場します。視覚障害について、研究という視点から今何が検討され、今後、どこに向かっていくのかをこの市民講座は明らかにするでしょう。


機器展示

見えない見えにくい 人のための機器用具サービスの展示会を開催します。サブ会場の入口エリアに、いろいろな機器、用具、サービスを紹介するブースが揃います。定番ものから最新のめずらしいものまで、ご覧いただけます。また、展示会は地元の3団体と共催しますので、多数の当事者も来場され、当事者との意見交換も有意義です。フードコートと休憩ゾーン、サブイベントゾーンが隣接しますので、見学と交流と神戸グルメを混然とした空間でお楽しみください。

飲食コーナー

神戸の魅力を食からも伝えたい!神戸の美味しいものを多くの方に味わっていただきたい!そんな想いから、大会初の試みです。地元神戸のお店が出店してくださいます。休憩ブースもございますので、ぜひお立ち寄りください。

出店者(50音順)

あぶぅじゃ、株式会社 神戸ポートピアホテル、COFFEE SHOP LANDMADE、
就労継続支援A型事業所 株式会社バオバブ(16日のみ)、神戸ふれあい工房(15日のみ)、
ステーキハウス神楽、まねき食品 株式会社、Mrs.舞蝶

販売予定商品

おそば、おにぎり、神戸牛ローストビーフ、冷製チキン南蛮、スジコン、ウィンナー盛り合わせ、コーヒー、ジュース、お茶、抹茶、チャイ、缶の酒類、スパークリングワイン、和菓子、焼き菓子他

白杖入れ、バッグ、ポーチなどの雑貨、お菓子セット、カレールー、チャイ・カレーキッドなど、お土産品も多種ございます。

※販売商品は当日変更になる場合がございますので、予めご了承ください。

本文ここまで

MENUへ戻る